5月31日は「世界禁煙デー」です。

世界禁煙デー
 世界禁煙デーはWHO (世界保健機関:World Health Organization)が制定した禁煙を推進するための記念日です。

1987年の決議により、1988年4月7日を「第1回世界禁煙デー」としました。同年5月31日を世界禁煙デーとすることが定められ、翌年(1989年)以降毎年5月31日が世界禁煙デーとなりました。

動画制作:晃浩

日本の禁煙週間
 日本では1992年(平成4年)より、5月31日から6月6日までの1週間を禁煙週間と定めています。

喫煙が健康に与える影響は大きく、また、受動喫煙の危険性やニコチンの依存性も踏まえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題となっていることから、生活習慣病を予防する上でたばこ対策は重要な課題である。

 世界保健機関(WHO)は、昭和45年にたばこ対策に関する初の世界保健総会決議を行い、平成元年には5月31日を「世界禁煙デー」と定め、喫煙しないことが一般的な社会習慣となることを目指した「たばこか健康かに関する活動計画」を開始した。厚生労働省においても、平成4年から、世界禁煙デーに始まる1週間を「禁煙週間」として定め、各種の施策を講じてきたところである。

 令和6年度4月から開始している「二十一世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本21(第三次))」においては、喫煙による健康影響のうち、COPD(慢性閉塞性肺疾患)対策として、

新たに「COPDの死亡率の減少」を目標とし、引き続き認知度の向上を行うこと等が重要であることとしている。また、受動喫煙防止については、健康増進法(平成14年法律第103号)に基づき、様々な対策を講じている中、「健康日本21(第三次)」においては、「望まない受動喫煙のない社会の実現」を目標に掲げ、引き続き受動喫煙対策を推進していくこととしている。

 これらを踏まえ令和6年度は、喫煙や受動喫煙による健康影響の一層の周知啓発が必要であることから、

広報:木村

「たばこの健康影響を知ろう!~たばことCOPDの関係性~」を禁煙週間のテーマとし、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発を積極的に行うものである。

 東京都は、5月31日の世界禁煙デーとそれに続く禁煙週間に合わせ、公益社団法人東京都医師会と共同で、東京スカイツリー®をはじめとする都内施設を、受動喫煙防止のシンボルカラーであるイエローグリーンに初めてライトアップします。

近年、都の喫煙率は減少傾向が続いている一方で、飲食店等での受動喫煙の機会は以前よりは減少しているものの、令和5年の調査では前年より増加したという結果も出ています。

そこで、あらためて都民の皆様に、禁煙や受動喫煙対策に関心を持っていただけるよう、都庁第一本庁舎のほか、東京スカイツリーや自由の女神像など都内施設に協力をいただき、都内をイエローグリーンに染め上げます。

  • エンドオブライフYoutube
  • 沖縄就活案内所Youtube
     
Generated by Feedzy