「究極の終活って、なに?」~生きているうちに行うお葬式の話~

インターネットで「終活」をキーワードに検索してみると、たくさんのサイトがヒットします。そこでは、「エンディングノートを書く」「遺言書を書く」「お墓を決める」など、終活の要素がいろいろと紹介されています。

そうしたサイトの内容を参考に終活を進める人が増えているようですが、一方でいわば究極の終活を考える人もじわじわと広がりを見せているようです。

究極の終活というのは生前葬のこと。自分が生きているうちにお葬式を行うものです。今回は生前葬について考えてみます。

実は江戸時代から行われていた

生前葬は、お世話になった人や友人などを招いて感謝の気持ちを伝えたり、お別れの言葉を述べたりするもので、比較的社会的地位の高い人や著名人が行うケースが多い印象があります。

ちなみに、生前葬は江戸時代から行われていたという記録があります。ある藩の家老職にある人が、お寺の住職に「生きているうちに葬式をしてほしい」と頼み、棺やお花を用意して人を呼び、本人は棺に入って読経してもらうという、本格的なお葬式を営みました。そして、野辺送りまでしてもらった上で、埋葬の直前に棺から出たといいます。

家老というのは藩主に仕える武士としては最高の職なので、生前とはいえ盛大なお葬式になったことでしょう。

前向きな要素もある

現代の著名人で生前葬を行った人物といえばアントニオ猪木さん、養老孟司さん、ビートたけしさん、仰木彬さん、桑田佳祐さん、元SMAPのみなさん、小椋佳さんなどそうそうたる名前があがります。

ひとつ驚くのは、これらの人々の中で亡くなったのは、現時点では仰木彬さんだけで、他の方々は現在でも各分野で活躍されていることです。

サザンオールスターズの桑田さんの場合は、一度死んだ上で「新生桑田佳祐」として生き返るというストーリーだったそうで、生前葬ならではの企画といえます。

桑田さんのように生き返るという発想で生前葬を行うとすれば、ある意味大変前向きなイベントといっていいかもしれません。

時代の方向性は生前葬に向きつつある

生前葬が関心を集める背景のひとつに、近年の葬儀規模縮小の流れもあります。残された家族に迷惑や金銭的な負担をかけたくないという理由で、家族葬などの小規模なお葬式を望むケースが増えています。

当然、参列者の数も少なくなりがちで、なかには故人とのお別れが十分にできなかったと悔やむ人も出てくるでしょう。それを補うために、親族のみならず、友人知人をたくさん集めて、心ゆくまでお別れイベントを行おうという意図もあります。

そのため、生前葬をしておけば、亡くなってからのお葬式はつつましくても問題ないということなのでしょう。その意味で生前葬は時代にマッチした葬儀の形態といえるかもしれません。

一般人の場合はもっと切実な理由が

桑田さんの例で見るように、著名人が行う生前葬はイベント的な面があることも否めません。しかし、一般人が行う場合は、もっと切実な部分があるようです。

というのも、普通の人が生前葬を行うのにはシビアな理由があるケースが多いからです。たとえば、身寄りがないために死後のお葬式を出してくれる人がいない、ガンなどの病気で余命宣告を受けているので体力があるうちに、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えたい、などといったケースです。

生前葬のメリット

メリットとしては、自分で内容や予算を決められるので、比較的自由な葬儀が行えるということです。しかも、死後の葬儀と違って、進行状況を最初から最後まで自分の目で見られるため安心感もあります。

また、宗教的な色彩が薄い場合が多く、お坊さんが読経したり、牧師さんが祈りを捧げたりすることは少ないようです。人が亡くなったわけではないので、参列者も気が軽くてなごやかな空気に包まれ、どちらかというとパーティ的な明るい雰囲気になりやすいことが特徴です。

もちろん、最大のメリットは前述のように、お世話になった人々に直接お礼がいえるということでしょう。

生前葬のデメリット

デメリットとしては、まだまだ一般的とはいえないため、誤解されやすいという点があります。

「私の葬式をするから参列して」とお願いしたら、「縁起が悪い」とか「冗談でしょ」などといわれたり、下手をすると精神的におかしくなったのかと疑われかねません。したがって、冗談でも精神の変調でもなく、真面目で理に適ったものであることを説明しなくてはならない場合があります。

さらに、たとえばお香典はどうする?供花は?焼香は?などなど、通常のお葬式に慣れた参列者にとってはとまどう面も多々あります。このあたりをうまく説明して、コンセンサスを得ておくのも大切なことです。

まとめ

このようにある意味斬新で、時代の要請にも応えられそうな生前葬ですが、まだ十分に認知されているとはいえません。そのため、せっかく生前葬をやったのに、亡くなってから再度お葬式を出さざるを得ず、お金が倍かかったようなケースもあるようです。

こうしたことを防ぐためにも、生前葬を希望する場合には、まずは葬儀社やお墓の業者に相談してみることが大切でしょう。

  • エンドオブライフYoutube
  • 沖縄就活案内所Youtube