永代供養の相場は?比較検討する際のポイントを紹介

現代の沖縄でも永代供養を選択することが増えてきました。

その永代供養を選択するにしてもどれくらいの費用の相場なのか気になりますよね。

しかし、永代供養は一般的に日頃から馴染みのない世界なので何を持って比較検討すればいいのかピンとこないことが多いかもしれません。

そこで今回は永代供養を選択する際にその費用相場がわかる比較検討のポイントをお伝えしていきます。

墓じまいなどの改葬の場合

「お墓の管理が大変」「お墓はあるけどその継承者がいない」などの理由から、墓じまいのために永代供養を検討している方も多くなってきています。

そのため、墓じまいを永代供養のセットになったプランが50万円〜の価格帯で増えてきました。

まずは永代供養をお願いする改葬先を探し、そこで相談してみるとスムーズに進みます。

墓じまいを永代供養は同時に検討した方が遺骨の安置場所に困らなくて済みます。

相場は種類によって変わってくる

永代供養の相場は種類によってもちろん変わってきます。

ざっくりとした永代供養の一般的なイメージとしては、「永代供養=合祀供養」が多いのですが、実際には永代供養にはそのような実体はなく、費用も形態により様々異なってきます。

まず墓石があるかないかで費用が変わってきます。

①墓石に永代供養がついた費用相場では「墓石+永代供養料」で100万〜300万円が相場になります。

②墓石がつかない合祀供養プランでは10万〜50万円が相馬です。

③遺骨収蔵スペースを一定期間借りる集合墓タイプや納骨堂もあり、50万〜150万円前後のプランが多くなっています。

墓標の大きさや施設の様相

前述したようにお墓があるかないかなどが比較検討のポイントになってきます。

そしてさらに、比較検討のポイントとして、個別のスペースをもつ納骨堂や集合墓を選ぶ際はその大きさや様相も比較対象にする必要があります。

①仏壇型・墓石型

お墓が並んで小さな区画が確保できますが、ひとつひとつの区画が狭く様相はお店で仏壇が並んでいるようです。50万〜150万円が目安になってきます。

②ミニ墓石型

屋外にコンパクトなお墓が並ぶイメージです。「永代供養墓」と呼ぶ施設もあり、80万〜300万円が相馬です。

③ロッカー型

納骨堂に多いスタイルですが、屋外集合墓でも多くなりました。収蔵期間によって10万円〜50万円が目安です。

永代供養は合祀供養されるまでの期間も参考に

前述した納骨堂や集合墓タイプのように遺骨を収蔵するスペースを借りるプランの場合、永代供養墓の相馬を比較する際には、「期間」も含めて検討すると良いでしょう。

遺骨を個別に収蔵する期間は施設によって永代供養の費用相場も比例します。

①13回忌や33回忌、50年など半世紀個別収蔵できるもの

こどもたちの世代であれば、個別に手を合わせることができ、手を合わせる外相がありながら、継承者としての負担がありません。

②2年や5年などの短い期間のもの

合祀供養を目的としながら、三回忌までは個別に供養できるプランで、お墓の形によっては15万〜50万円前後が相場になります。

このように個別スペースや墓標が長くあればあるほど、永代供養の相場も高くなります。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は永代供養を選ぶ際の比較検討のポイントとその相場についてお伝えしました。

基本的には合祀供養されるまでの期間や、お墓がセットになっているかいないかなどの視点から相場が決まってきます。

まだまだ永代供養の歴史は浅く、施設によってもさまざまなプランが用意されているため、単純にこれといったものがあるわけではありません。

ぜひ相見積もりなどして比較検討してみてはいかがでしょうか?

  • エンドオブライフYoutube
  • 沖縄就活案内所Youtube