樹木葬という埋葬スタイルをご存知でしょうか?
近年の沖縄では希望して樹木葬を選択する方が増えてきました。
以前まではより立派なお墓を建てることが良しとされていましたが、現代では自然回帰の流れが強くなりました。
自然回帰の葬送方法として「自然葬」というものがあります。
その自然葬の中に「樹木葬」や「海洋散骨」があり、沖縄では樹木葬の相談が多くなってきています。
そこで今回は沖縄で樹木葬を検討する際のポイントなどをお伝えしていきます。
いろいろな形態の樹木葬
樹木葬は全国的にも広がっていて沖縄だけの葬送方法ではありません。
樹木葬は自然葬のなかでも古い葬送スタイルなので、今では樹木葬にはさまざまな葬送方法があります。
①山野形
自然の山林に入り、遺骨を埋葬します。単純に埋葬する場合もあれば、植樹を行うプランもあります。
②植樹型
墓標代わりになるよう、用意された区画に遺骨を埋葬し、その上に植樹をする方法。
③公園型
大きな大木の元、他の遺骨と共に合祀埋葬される葬送方法で、「シンボルツリー形」とも言われます。桜やその地域に見合った草木が多いです。
上記が全国的に多い樹木葬です。
沖縄でもこのような樹木葬を望む声があるのですが、少しニーズが違うのが特徴です。
樹木葬へのさまざまな声
沖縄で樹木葬を検討している人々の声を聞くと、「たとえ小さくても墓標のようなものが欲しい」との声が多いです。
それ以外の主な声としては
「沖縄らしい草花に囲まれた環境に埋葬したいけど、1年のお墓詣りの回数はそこまで多くないので、花の管理をして欲しい」
「綺麗な自然環境で故人を弔いたいけど、他の人々と同じようにお墓参り行事には御願をしてあげたい」
「海を見下ろす立地環境に眠らせてあげたいけど、他の人々との合祀埋葬は抵抗がある」
などがあります。
そのため前述した種類で言えば、手を合わせる対象がある、②の個別スペースがある植樹型や、小さな墓石を供えたプランなどが人気です。
主な樹木葬のプラン
沖縄の樹木葬では植樹形や個別のスペースがある公園型が人気です。
草花が咲く環境に恵まれたエリアで小さな墓石を建てるなどの相談が増えてきました。
基本的なプランとしては
①植樹プラン
木を植える個人スペースを多数設けているスタイルです。区画の一部に植樹・遺骨を埋葬します。
②小さな墓石を供えた公園型
樹木葬の中でも「花」に重きを置いた樹木葬です。樹木葬スペースに沖縄ならではの花々が植えられ、年間を通して管理されています。
その中には小さな暮石スペースもあります。
基本的にはどちらも契約時に一括でお支払いする場合が多く、一定年数経てば合祀墓に合祀供養されるプランです。
植樹プランは契約更新がない施設が多いですが、②の小さな墓石を備えたプランでは、契約更新ができる施設もあります。
墓標のある樹木葬が求められる理由
このように、樹木葬に求めるのは後生(死後)の眠る場所の「環境」です。
そのため遺骨が土に還ることよりも、故人の魂が美しい環境で心穏やかに眠ることに重点を置いている傾向があります。
さらに、沖縄では「昔から続いている習わしに沿って、丁寧に供養をしたい」との声が多いのも特徴です。
そのため、手を合わせる(御願の)対象となる「墓標(お墓)」は、たとえ小さくても必ず欲しいとの相談が多いです。
近年、お葬式で花に囲まれた会場で葬送する「花葬」というものがあります。そのお墓バージョンと言えば、分かりやすいかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は沖縄での樹木葬の特徴とプランなどのついてお伝えしました。
樹木葬は近年注目されてきている自然葬のスタイルです。
特に沖縄では樹木葬に加えてお参りをするための墓標もあったほうがいいという声が多いです。
また、門中墓は門中の習わしによって門中墓に入ることができなかったりする方には、樹木葬はリーズナブルで居心地がよいのでおすすめです。
樹木葬を検討している方はぜひ参考にしてみてください。