ペットの終活も人並みに 飼い主高齢化で行く末が不安終活見聞録(13) パート①

2018/3/9

愛するペットの終活を考える人が増えている

ペットも大切な家族の一員。もしも死んでしまったら丁寧に供養したいと考える人が増えている。

そんな飼い主や家族の思いを反映してか、葬儀やお墓などは、今やほとんど人間と同様になっている。

一方で飼い主の中には、自身の高齢化などに伴って、自分で世話ができなくなったときの愛犬や愛猫らの行く末を心配する人も多い。「ペットの終活」の今を追った。

病気や老い、死に関するサービスも

1月末から2月初旬にかけて東京ビッグサイト(東京・江東)で、日経メッセ 街づくり・店づくり総合展「フランチャイズ・ショー2018」が開かれた。

フードサービスや小売業などのフランチャイズ(FC)本部が加盟店を募集したり、自社製品・サービスの販売店がビジネスパートナーを募ったりする国内最大級のイベントだ。

今回は200以上の会社や団体が出展したが、見どころのひとつがペット関連のサービスだった。

「私の飼っていた猫のクロちゃんが高齢になって、次第に徘徊(はいかい)や失禁などの認知症症状が出てくるようになった」と話し始めたのは、ペットの訪問介護・看護を展開するCARE PETS(東京・目黒)の藤田英明社長。「自分と同じように、ペットの介護や看護、散歩や食事などの生活面で困っている人が大勢いるのではないか」と16年のサービス開始の経緯を語った。

「ペットの旅立ち」など、フランチャイズ・ショー2018ではペットの終活関連サービスが目立った。

一方、その近くでは新車販売店やレンタカー事業を手掛けるカーベル(東京・中央)が、死んだペットの火葬やセレモニーを執り行う「ペットの旅立ち」と名付けた事業で出展。

天使の格好をした女性らがサービスの流れや移動火葬車について説明していた。

動物病院のフランチャイズや往診動物病院のネットワークを広げたいとブースを設けたのはアニドック(東京・渋谷)だ。これらはペット向けといっても、いずれも病気や老い、死といった終活に関連するサービスだ。

今や家族の一員、子供の数を上回る

日本のペットの飼育頭数は犬猫だけで1844万6000頭(17年全国犬猫飼育実態調査、ペットフード協会)を数え、人間の子供(15歳未満)の数(1571万人=17年4月現在)を大きく上回っている。

もはや家族の中では子供よりも犬や猫の方が身近な存在かもしれない。しかも長生きになっている。

長く生きれば、それだけ飼い主や家族との絆は深まる。

出所:全国犬猫飼育実態調査(ペットフード協会)

東京・八王子にある「フランセス・メモリアルTOKYO」は、以前は結婚式場だったが、3年前からペット専用の葬儀場になった。年間で140~150回の葬儀が催されるという。

訪ねた日は「ペットレインボーフェスタ」と名付けた終活イベントが開かれており、ペット葬儀の実演があった。ステンドグラスが美しい厳かな雰囲気のセレモニーホールが会場だ。

フランセス・メモリアルTOKYOで行うチャペル式のペット葬。内容は人間と変わらない

祭壇への点灯式、司祭の話、参列者による献花、黙とう、そして賛美歌と人間の葬儀とほとんど変わらない内容だ。

違うのはモニターに映し出される映像が犬だということと、参列者に犬連れの人もいることぐらい。たまに吠えたり、うなったり。

このホールを使った葬儀の基本料金は、小型犬と猫で10万4800円、中型犬は11万4800円とホームページにある。また、施設内にはペット専用の納骨堂もあり、小さな骨つぼがいくつか置かれていた。

増える「ペットと一緒に入れるお墓」

「ペット関連の相談は増えている」と話すのは、墓石・墓所の販売から葬儀、仏壇・仏具まで幅広く手掛けるメモリアルアートの大野屋(東京・新宿)で終活・仏事アドバイザーを務める川島敦郎氏。

同社のテレホンセンターで各種の相談にこたえている。「中でも多いのは死んだペットの火葬はどうしたらよいか、そして死んだペットの遺骨の埋葬はどうしたらよいかという問い合わせ」と川島氏。

死んだペットは法律上は物と同じ扱いなので、人間のように火葬しなければならないとか、墓地に埋葬しなければならないといった決まりはない。

年配者に聞けば、昔はそのまま庭に埋めていたと言うのではないか。だが、今では火葬してお墓に入れるなど手厚く供養したいという人が増えている。

ウィズペットは「デザインに凝る人も多い」(メモリアルアートの大野屋)という

ペットの火葬は自治体で対応が異なる。火葬場があればそこで火葬してくれるところもあるが、なければ通常の焼却炉でほかと一緒に燃やすことが多いという。

飼い主によっては民間の業者に頼むケースもあるようだ。お墓については、以前からペット専用の霊園はあったが、人間と同じお墓にペットを入れるという発想はあまりなかった。

最近では同じお墓に入れたいと考える飼い主や家族が増えた。

霊園の中には使用規則によって人以外の遺骨を入れることを禁止しているところもあるが、ニーズに合わせて人とペットが一緒に入ることができるお墓も目立ってきた。

大野屋では03年に東京・町田の霊園でペットと一緒に入る「ウィズペット」と名付けたお墓を始め、今では国内5カ所で展開している。永代供養墓や樹木葬でもペットと一緒に入るお墓が出ている。また、遺骨をミニ骨つぼなどに入れて身近な場所に置く手元供養品のバリエーションも豊富だ。

(マネー報道部 土井誠司)

  • エンドオブライフYoutube
  • 沖縄就活案内所Youtube
     
Generated by Feedzy