納骨式の際にかかる費用や知っておきたい知識について

葬儀費用や墓地の購入など、大切な故人が亡くなるとそれなりに費用はかかってくるもの。

そんな中でも納骨の費用はあまり気にしたことがないのではないでしょうか。

実は納骨に関して、いつまでに行わないといけないというような期限がありません。

なぜならお墓などは比較的大きな買い物になるため、葬儀や法要でなにかと出費が重なってしまうので、いつでも納骨できるようになっているからです。

ただ、いつでも納骨できるため、ついつい先延ばしにしてしまうものでもあります。

そこで今回は納骨式の際にかかる費用や知っておきたい知識をお伝えしていきます。

お墓を建てる際

もともと門中墓や先祖代々墓がある場合にはそのお墓に納骨することが多いですが、今回は新しいお墓を建てた場合にかかる費用をお伝えします。

昔は墓地の費用とお墓自体の費用で合わせて300万円程度はかかりましたが、今では小さいお墓だと50万円からというお墓も増えてきています。

お坊さんへのお布施

日本では無宗教が多いため、お坊さんに来ていただいても読経はせず、納骨だけをお願いすることがあります。

しかし一般的には読経もお願いし、法要を執り行うのが通例です。

その際に読経のお礼として「お布施」を受け取ってもらいます。

金額については、あくまでお布施なので渡す側が決めますが、失礼のない金額をお渡しする必要があります。

全国の平均的な金額として、3万円〜10万円が一般的です。

この中でも最も多い金額が5万円です。

しかしこの金額には地域によって相場が違ってきますので、相場が分からなければさりげなく聞いてみるのも良いかもしれません。

納骨準備

お墓購入後には戒名をお願いして、暮石に彫刻を施して納骨の準備をするのが通例ですが、近年では無宗教が多いので戒名や彫刻をせずにプレートのみのケースが増えてきています。

特に最近では暮石に「感謝」などの文字を彫刻することが稀に見られます。

近年減ってきた戒名についての費用(戒名料)ですが、これといった決まりはなく、戒名をお願いするお寺によって変わります。

相場としては5万円〜50万円くらいです。また、戒名の位が高ければ高いほど値段にも比例するとも言われています。

暮石に文字入れ

戒名するかどうかを決めた後には暮石に彫刻をします。
前述したように近年では必ずしも戒名や彫刻をするわけではないですが、暮石にスペースがあればなにかしらの彫刻をすることが通例です。

ここで彫刻の際の費用ですが、

相場では2万円〜。

デザイン文字や絵を彫るなどの特殊なもので5万円〜。

高くても10万円はいかない料金になる場合が多いです。

これらはあくまで一般的なお墓の場合であって、大きなお墓や細かい彫刻などになると費用も変わってきますので、一度業者に見積もりをしてもらうといいでしょう。

実際の納骨作業

納骨時のお墓の開閉は石材業者にお願いするのが一般的です。

石材業者はお墓の購入でもお世話になる業者にお願いしたり、霊園であれば提携している業者にお願いするのが信頼できて安心です。

お墓の開閉を業者にお願いする場合の費用ですが、

1万円〜3万円が全国的な相場です。

その他、当日の作業をしてくれたスタッフにお気持ちとして3千円〜5千円くらいをお渡しすることもあります。

これらは地域の風習によって渡す渡さないが変わってきますので確認してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は納骨時にかかる費用や、流れなどをお伝えしてきました。

費用は戒名料やお墓のカロートの開閉にかかる費用など様々あります。

これら以外にも納骨法要時の会食や仕出し弁当などの費用も考慮しなければなりません。

また、地域によっては会食後にお菓子やタオルなどの引き出物を用意するケースもありますのである程度予算をもって準備するが良いと思います。

  • エンドオブライフYoutube
  • 沖縄就活案内所Youtube