故人を身近に偲ぶ『手元供養』の2つの具体的パターン

近年、手元供養というものが注目されつつありますが、沖縄でも最近よく聞くようになりました。

しかし、手元供養にいまいちピンと来ない、もしくはよく知らない葬送方法だけに不安が拭えない、といった声が多いと思います。

従来、沖縄では門中墓によって先祖代々供養してきましたが、現代では内地に行く人々も多くなり、お墓の後継者問題もますます深刻化してきています。

そんな中で今注目されているのが「手元供養」です。

手元供養はその名の通り、手元で供養すること。要するに「いつでも手の届く自宅などに遺骨や遺灰を保管して供養すること」です。

いろいろな供養のスタイルが出てきているなかで手元供養という選択肢も知っておきたいですよね。

今回はそんな手元供養について、どんな種類やプランがあるのかをお伝えしたいと思います。

手元供養の方法は主に2パターン

さて、沖縄でも手元供養が注目されてきているということをお話ししました。

しかし、沖縄ではまだまだ門中墓も多く、親族などに相談せず一人の独断で手元供養を選ぶということはなかなかできないもの。

終活中に故人本人が決めたとしても、沖縄の文化の性質上、その手続きをしている遺族が他の親族から非難されてしまうこともしばしば。

そのため、沖縄の手元供養は下の2パターンのどちらの手元供養にするかを決めておくとスムーズになります。

①分骨・・・門中墓用と手元に保管する用に遺骨を分ける。
②全骨・・・遺骨全てを手元に保管する方法。

また、少し前までの沖縄の手元供養では遺骨がそのまま仏壇脇に置かれていましたが、現在では「粉骨」するのが一般的になってきています。(ちなみに仏壇の中に遺骨を保管するのは好ましくないとされています。)

粉骨は遺骨を粉状にするもので、海洋散骨や自然葬、手元供養の際に用いられる方法です。

沖縄で人気ナンバーワンの骨壷手元供養

先ほど粉骨するのが一般的になってきているとお伝えしましたが、粉骨した遺骨をコンパクトでおしゃれな骨壷に保管するのが注目されています。

粉骨といえばとにかくコンパクトに収まるのがメリットですが、その利点を活かしてこのように保管しているご家庭もたくさんあります。

素材が沖縄の風土にあったガラス系の骨壷や、おしゃれでスタイリッシュな小さな骨壷、球状の骨壷まで、おしゃれなバリーエションがたくさんあります。

そのため金額も価格幅が大きく、高いものになると2万円台のものもあります。

中には海洋散骨した際にもらえる散骨証明書などのプレートを手元供養として祀るケースも多々あります。

骨壷を祀るステージを豪華にしたオシャレな仏壇

先ほどお話ししたように骨壷手元供養が人気ですが、その骨壷の周りを豪華にした仏壇も注目されてきています。

このタイプの仏壇はA4サイズで収まるコンパクトな仏壇が多く、さらには粉骨した遺骨の粉を混ぜて、中に納めた可愛らしいお地蔵さんなどのモニュメントを選ぶこともできます。

また、名前を刻印した表札のようなものまであり、多種多様な手元供養の形があるのです。

アクセサリーで手元供養

全国的に最近人気がある手元供養のスタイルがネックレスやブレスレットなどのアクセサリーに加工する方法です。

この最近人気のアクセサリータイプの手元供養は「アッシュインネックレス』タイプといいます。十字架やハート、四角形などのペンダントトップの中に少量の粉骨された遺骨を入れることができるものです。

アクセサリーの金属の素材は様々あり、もちろん素材によって値段が変わってきます。安いものだと2万円のものからプラチナ製になると30万円になるものもあります。

手元供養に永代供養を

手元供養にする理由ですが、全国的には金銭的な問題や継承者問題、お墓は必要ないという故人の強い思いなど様々な理由がある一方で、沖縄では故人をより近くに感じたいという故人への気持ちによるものが多い傾向にあります。

そのためある事例では、

『奥さんを先に失ってしまった旦那さんが、生前は手元供養をし、生きているうちに終活を通して永代供養を契約。旦那さんが亡くなった後は、その子供たちが故旦那さんと故奥さんの永代供養をする』

ということがあります。

「永代供養」とは子供や子孫に変わって霊園の施設や寺院が永代に渡って供養してくれるというもの。

子供や子孫は普通にお墓まいりできますが、そのお墓の管理などをする負担がなくなるというプランです。

まとめ

沖縄で手元供養が注目されつつある背景には沖縄古来のしきたりが関係しているものもあります。

例えば、幼くして亡くなった少女などは門中墓に入ることができず、それを不憫に思った両親が手元供養するというもの。

その他、逝去時は経済的にお墓を建てることができないので手元供養にし、その後金銭的余裕が生まれたらお墓を建てるというもの。

このようにたくさん理由があって近年手元供養が流行してきています。

手元供養にはこのようなマイナスな理由だけでなく、故人を身近に感じていたいという尊い気持ちから手元供養を選択する方々もたくさんいますので、一つの選択肢として考える助けになればと思います。

  • エンドオブライフYoutube
  • 沖縄就活案内所Youtube